【魔法の覚醒】お手軽簡単♪ダイヤモンド帯で勝てるカサンドラデッキレシピ紹介【シングル決闘】
こんにちはー!
今日も今日とておすすめ簡単に勝てるカサンドラデッキの紹介をしていこうと思います♪

カサンドラが大好きなわたしによるカサンドラデッキversion2です!
前回とはまた趣向を変えてカサンドラ軸でいい感じのデッキを組んできましたので早速紹介していこうと思います。
それでは早速デッキの紹介をしていきますね。
・誰でも作れる最強カサンドラデッキレシピはこちらからどうぞ♪
・シングル決闘ゴールド帯で18連勝した召喚レシピの消化はいこちら♪
デッキレシピはこちらです♪

デッキレシピはこちらです♪
今回もベラトリックス共鳴になってはいますが、ハーマイオニーやハリーポッターでの運用でも可能です。
ベラの特性がわたしにしっくりきているので基本携帯はベラでいきます。
カサンドラを展開してネビュラスや姿現しで相手の攻撃から守りつつ戦いましょう。
オパグノ&箒やサンダーストームで相手の顔面や裏の召喚を叩いてゲージを回収していきます。
エクスパンションは相手のスキルをキャンセルさせたり2コストでありながらかなり強いカードなので今回採用しました。
比較的低コストのカードが多く三頭犬と相性がいいのでこちらも採用しております♪
↓では簡単に立ち回りを説明していきますね。
立ち回りと試合の流れ


初動はカサンドラを展開していきますが、こちらから置いていくと狙われてしまうので相手の出方をネビュラスを展開しながら伺います。
水牢を撃ってきたのでオパグノ&箒を使い水牢から抜け出しながら相手にダメージを与えました。



相手はロコモーターを展開してきたので後方にカサンドラを召喚して対応します。
カサンドラは射程内に入ってきた相手にノックバック付きの強力な攻撃をしてくれるので、たとえロコモーターであってもカサンドラさんがいれば簡単に処理できます。
インセンディオをうってきたので、それに対しては姿現しでカサンドラと一緒に逃げます!
ネビュラスも放ってカサンドラ保護です。(笑)



ここで更に追撃としてピクシー&ロンを展開されますが、後方カサンドラ&オパグノ&エクスパンションでの怯ませでロンを難なく処理です。


水牢をされますが、これも姿現しで逃げられます。
更に追撃でメテオロジンクスをされてしまい、ここでネビュラスの保護が間に合えばまだ生かせましたがカサンドラを落とされてしまいました。
魔法コストを支払わせましたし、
ロコモーター&ロンの処理をカサンドラで出来たので十分な働きですね♪
ここで1ゲージ目も溜められたので有利に試合を進めていけそうです。


相手のクルーシオは素早く対応できるならばエクスパンションでキャンセルできます。
水牢もキャンセルできますし有効なので覚えておきましょう。
三頭犬のコストを0まで落とせたので召喚してさらにテンポを取っていきます。


相手はそれを止めるためにカサンドラを召喚しましたが、カサンドラの召喚位置が前過ぎるので美味しくいただいちゃいます。
やっぱりカサンドラは後方展開する事で強さを発揮できるので配置する際はお気を付けください。
オパグノ&箒で更にダメージも稼いでいきます。


水牢やインセンディオは姿現しで上手く避けられるとめちゃくちゃアドですし楽しいですね♪
上手くコスト有利を作り出せたのでまたオパグノ&箒でダメージをとっていきます。
ダメージ関係が互角ならばベラトリックスは後半有利になるので全然大丈夫です。
※むしろちょっと負けていても大丈夫!


ロコモーターを召喚されますがアイビーが溜まっていたのでここはアイビーで返します。
相手はハグリッドで逃げて時間を稼ごうとしますが、オパグノ&箒の追撃やサンダーストームで削っていきます。



相手がハグリッドアーマーを生かしてクルーシオを放ってきました。
致命傷にはならない感じでありもうすぐでゲージが溜まるところだったので、冷静にクルーシオを食らいながら相手の顔面を殴って2ゲージ目を貯めました。
三頭犬も召喚できました!
HPだけ見ると冷や冷やしますがこれで完全に優勢です。



相手も強引に削りにきたのでこちらもそのままロンを召喚して追い打ちをかけます。
逃げたところを更にオパグノ&箒で刈り取って無事に勝利です♪
カードの入れ替え候補

比較的上手く纏まったデッキになっていると思います。
コピーカードはオパグノの2枚目として使うことが多いですね。
オパグノ×2のダメージはわりと馬鹿にできないダメージなのでかなり使い勝手は良いですね。
余裕のある時にサンダーストームをうって追撃ダメージを狙っていました。
サンダーストーム強いですけど6コスでスキも大きいので、ここをメテオロジンクスやインセンディオに差し替えてもいいかもしれません。
以上、カサンドラファンによるカサンドラガチデッキの紹介でした

これからもいろいろなタイプのデッキを紹介していきます。
もちろんカサンドラ主軸のガチデッキもまだまだ沢山作っていくので良かったら参考にして自分に合ったデッキを見つけてください♪
このカードを使ってみてよーみたいなリクエストも受け付けています。
フレンド募集も引き続き行っていますのでお気軽にどうぞ★
それでは、今回はこのあたりで。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
![]() | 【楽天ブックス限定ジャケット】ハリー・ポッター ブルーレイ コンプリート セット(8枚組)【Blu-ray】 [ ダニエル・ラドクリフ ] 価格:7,401円 |

