【ティアキン攻略】マックス系アイテムの素材、簡単入手場所まとめ【ゼルダの伝説】
こんばんは!
いまわたしがはまっているゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダムについての記事になります♪
今回はHPを完全回復し最大HPを増幅する事ができるマックス系アイテムの個人的おすすめ入手場所のご紹介です。

よかったら参考にどうぞ♪
マックストリュフ&大マックストリュフの採取場所♪

まずはマックストリュフです。
場所はカカリコ村の東にある滝を登った先にある洞窟です。
宝箱のピンを立てているので場所を確認くださいませ。
滝を上った先にあるのでゾーラの服があるとちょこっと楽です。

入り口が狭いのでしゃがんではいりまーす。



特に敵もいません。
洞窟の一番奥に2つのマックストリュフがあります。
1つは真ん中あたりに、もう1つは岩をどかすと隠れていたトリュフが採取できます。
大マックストリュフ


ハイラフ北東にあるガタニシシの祠から南に行くと洞窟があります。


中には魔物もいますのでご注意くださいませ。
スルーしていただいても大丈夫ですが、いつも倒してしまいます。(笑)

青ヒノックスがいる空洞を抜けて少し先の道中に大マックストリュフが1つ落ちています。
周りに3つの鉱石もあるのでわかりやすいと思います。
マックスラディッシュ&大マックスラディッシュの採取場所♪


北はテール空諸島のジョシウの祠より北側にある小島の宝箱のピンを指している場所にマックスディッシュが1個あります♪



また、北ハテールとハテール空諸島の間にあるワープマーカーを張ってある小島にも、
マックスラディッシュ1つと大マックスラディッシュが1つあります♪
ここへ来るのはなかなか面倒なのでわたしはワープマーカーを張っています。
ハテノ村でクエストを行えば栽培もできるようになります♪

ハテノ村の学校で受注できるクエストをいくつか進めていくと、畑の利用許可がおります。
ここでは大マックスラディッシュも栽培でき、とても便利なのでここのサブクエは是非クリアしちゃいましょう。

マックスバス&マックスサーモンの採取場所♪


マックスバスはラベラ湿地帯展望台上空左の宝箱のピンを指した小島にいます。



展望台から行く場合はゾーラの服が必須です。
ない場合でも別島から空飛ぶ乗り物でくる事ができます。
ちょっとかわいそうな北タバンタ空諸島のマックスバス


リトの村から空へ水を伝い上っていくことができます。
その先には様々な空島があり、その中の1つ闇祓い島のギミックを解いて、ガアヒササの祠をクリアすると島の水が抜けます。
するとなんという事でしょう。




たくさんのお魚さんたちが水が無くなり大変な事に…。
その中にはマックスバスが4匹もいます。
更に、こちらを捕まえても時間経過でお魚さんたちは復活するので簡単にまた捕まえる事ができます。
ちょっと胸は痛みますがここに来れる方、ギミックを解除した方は感謝してお魚さんたちを捕まえておいしくいただいてしまいましょう。


ちなみに闇祓いの島より少し北にある空島にも湖があり、そこにも1匹のマックスバスが捕れます。
マックスサーモン♪


マックスサーモンはハイラル城にあるセルタボマチの祠から北へ降りた「船着き場」にいます。



ちょっと暗くて見づらいかもしれませんが、船着き場についてすぐの水辺にマックスサーモンが1匹います。
ゾーラのよろず屋でマックスサーモンは購入も可能です♪

1匹だけですが定期的に仕入れてくれているのでお金に余裕のある方は是非お買い求めくださいませ♪
以上、マックス系アイテムの入手場所まとめでした


マックス系アイテムを使った料理は完全回復もつくので特にライフが増えてきた後半に欠かせない品です♪
他にも入手できる場所はありますので自分が取りに行きやすい場所を覚えておくといいかもです!
わたしも簡単に入手できる場所を新しく見つけたらこのページに追記しますね。
それでは今回はこのあたりで。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
![]() | amiibo インクリング【イエロー】(スプラトゥーンシリーズ) 価格:1,980円 |

