【お料理】マリーと一緒にお料理教室part2【ペペロンチーノ】
ぺ、ぺ、ペペロンチーノキャンディ♪
こんばんはー、いらっしゃいませー♪
本日も誰でも早く簡単に作れてちょー美味しいレシピをご紹介します。
今回は、『ペペロンチーノ』でーっす!
簡単なのにレトルトとは比べ物にならない美味しさでリピート間違いなしの秘伝のレシピです♪
ではさっそく参りましょう♪
材料紹介(1人前)
パスタ1.4mm(ママーがオススメ、1.4mmで5分茹でのものを必ず使用してください♪)
ソーセージ2.3本(シャウエッセンでもアルトバイエルンでもお好みでどうぞ♪)
にんにく1欠けら(今回は材料すくないのですし、チューブではなくちゃんとした生のにんにくを用意してください。)
鷹の爪(唐辛子)(わたしは乾燥輪切りのものを使ってます。)
以下調味料等
塩、コンソメ粒、お醤油、オリーブオイル、乾燥パセリです♪
材料はたったのこれだけです。
作り方♪
まずはソーセージを斜め薄切りにします。
にんにくは粗みじん切りにします。
(にんにくは瓶などで潰すと皮が簡単に向けて、それを細かく切ると粗みじん切りになります)
包丁を使うのはこれでおしまいです♪
次にフライパンに火をつける前に、大さじ1のオリーブオイルと切ったにんにくを入れます。
そうしたら弱火で少しオリーブオイルでにんにくを煮る感じで香りをだします。
そのあとすぐにソーセージも入れて軽く炒めてください♪
↓
軽く炒めたらそこへ、水を350cc入れます。
水を入れたら、塩を小さじ1、コンソメ小さじ半分、輪切り唐辛子をお好みで少々入れて沸騰させます。
沸騰したらパスタ麺100gを入れてください。
具材と一緒に茹でられるのでフライパン1個で調理が済むのも、この調理法の利点ですね♪
少し弱めの中火にすると、丁度パスタが茹で上がる5分くらいで水分がなくなります。
5分経つより早く水分がなくなりそうなら、水分をたして頂いても大丈夫です。
逆に5分たつのに水分がなくならない場合は火を強めてもらうといいですね。
↓
5分経ち水分が飛んで丁度良くなりそうな少し前に、追加でオリーブオイルを小さじ1~2入れます。
※これをする理由はパスタ麺を茹でたゆで汁とオリーブオイルが絡まる事で乳化させる事ができ、
パスタとソースが上手く絡まり美味しくなるからです。
ゆで汁とオリーブオイルが混ざり、とろとろのソースがフライパンの上にできたら完璧です♪
↓
あとはもうお皿に盛りつけるだけです。
盛り付けたら、乾燥パセリをお好みでふりかけると非常にお店っぽい見た目になるのでオススメです♪
そうして出来上がったのがこちらっ!
どうですか、美味しそうでしょう!!!
麺とソースが絡まってまさにお店の味です♪
お好みでお醤油をたらしてあげると凄く合うのでお勧めです♪
いかがだったでしょうか?
フライパン1個と簡単な調理法でお店の味をも再現してしまうほどの秘伝のレシピ。
是非是非一度お試しくださいませ♪
ではでは、今回はこの辺りで。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
やなぎなぎ 10周年記念 セレクションアルバム -Roundabout- [初回限定盤] [ やなぎなぎ ] 価格:4,950円 |